ふるさと納税に関しては過去に何度も取り上げましたが、今回引き続き「ふるさと納税」に関する弊社商品について纏めます。
越前市「ふるさと納税、返礼品」に弊社「革製品」登録から3年が過ぎました。
弊社としては「3年目」の昨年11月頃より、年末までに 翌年(今年)の「確定申告」に活用する為に「間に合わせたい」と思われる方々が一気に増加し、毎年この時期に集中した依頼が有ります。
(弊社:革小物:R3年11月~12月=合計140件の依頼が集中しました)
1月1日~12月31日に寄附(ふるさと納税)する事で、翌年の確定申告に住民税などを「納税された」と言う扱いをされその年の納税額が確定されます。
その為に、12月末(実際は行政が年末年始の休みに入る前までに手配必要)全国各地の返礼品を探し、お気に入りの物をゲットされます。
寄附額の約30%弱で、お好みの商品を受け取り、納税してお気に入りの物が手に入る楽しい企画かも知れません。
何も行動しないより ずいぶんと得した気分がします。
弊社では、過去に何回も「革製品」のご依頼を戴く方が何名かいらっしゃいます。
お送りして手に取った時「想像を超える出来栄えで満足しています」と言うコメントを戴く事が有ります。
この様なコメントを戴くと嬉しくて心が震えます。
一番人気はペンケース
昨年も同様。今回も一番人気は「ペンケース」です。
全体の依頼数の約50%を超えます。
更にファスナー横にご自分のお名前などを「印字してほしい」と言う事で対応させて戴いています(文字入れ加工費1件1,000円プラスです)
下記の書体サンプルの中から(①~⑧からお選び頂きます)
書体とお名前(文字)のご連絡を同時に頂き、レーザにて加工します。
文字入れの場合「お子様やお孫さんへのプレゼント」とされる事が目立ちます。
各商品をお選び頂くと同時に革の種類と色のご希望色も伺っています。
※革カラ―サンプルからお選び頂きます。
二番人気はマウスパッド
「ペンケース」に次いで「マウスパット」が二番目に多くご依頼頂いています。(ペンケースの半分程度?)
マウスパットも「文字入れ」ご希望の方は多くいらっしゃいます。
お名前以外にご自分のお好きな「座右の銘」を「印字して下さい」と言われます。
例えば「継続は力なり」「成せばなる」等、たぶんご自分に言い聞かせる言葉を常に目の前に置く事で「頑張っておられるのだろう」と想像します。
※マウスパット
三番人気はティッシュケース
「第3位」は、「ティッシュケース」が続きます。
「ティッシュケース」は通常サイズのものですが、ティッシュメーカごとに「幅や高さ」が若干異なる様で、どれにでもピッタリと言う訳では有りません。
街で配られているような「ポケットテッシュケース」もこの時期は少々ご依頼が入ります、男性の場合ポケットに入れっぱなしの場合、結構クシャクシャになり使い難くなります、そこで革製のケースがお役にたちます。
※ポケットティッシュ
番外編 コースター
更に続きます、意外とお手頃な「コースター」です(丸型,角型が有ります)
「1セット2枚」としていますが「2セット」のご要望が多いようです。
「コースター」は「ご両親へのプレゼント・お友達にプレゼント」と言うコメントが備考欄に有ります。
「コースター」はお手軽な事から、また他の物をチョイスされた後に、もう少々「ポイント」の余りが有りこれを「使い切ろう」と言う事なのでしょうか…?
現在、革製品は20点弱の登録ですが、製作に時間が掛かる「パッチワーククッション」「カード収納ケース」などは製作上大変時間を要します、でも数点のご依頼を戴き、老体に鞭打っています。
その他:袱紗・ポーチ・トレー(3サイズ)・メガネケース2種・カップホルダーなどのご用命も…。
最後に
まだ年末に頂いたご依頼分が数点残っています、更に頑張ってお客様に少しでも早くお届け出来るよう鞭打ちます。
今後は新たな商品開発を行い「登録数」を増やす努力も怠りません。