六〇余年以上培った
ソファメーカーの技術
弊社は越前福井の地で、1950年の創業以来ソファを造り続けています。ソファに使用する本革は「国産革」にこだわりながら本物の”ものづくり”を目指しております。その中でソファに使用する革を使って、普段の生活の
中でお使いいただける「革小物」製作を決意し、商品アイテムを少しづつ増やしてきました。
そしてこの度、新たに「ミスターレザー」という名前で小ロットからでも対応可能なオーダーメイド・OEMの革小物製造特設サイトを立ち上げました。
より良い材料で、より丁寧な仕事で、弊社の長年の歴史と技術をもって良い商品を創ります。
商品製作の「2つ」のこだわり
製作事例
メモケース
ふくさ
マルチトレー
その他事例
地元テレビ局FBC様で放送
福井県のテレビ局FBC様のおじゃまっテレの
「ミライへつなぐ福井~SDGsファイル~」のコーナーで、弊社マルイチセーリングの一事業ミスターレザーの取り組みをご紹介いただきました。
SDGsの“つくる責任つかう責任”の考えを大切にしながら、ソファ製作で使いきれなかった品質の高い革を有効活用して革小物作りにつないでいきたいと思います。
製作の流れ
メールもしくは電話で、ご希望の形や数量・予算などをお聞かせ下さい。「複雑な形」や「少量」でもまずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ご希望の形・数量・ご予算などをヒアリング後に、概算見積りをします。出来る限りご希望に添えるように精一杯ご提案させていただきます。
「完成品が想像と違ったらどうしよう...」OEMで製作する不安をなくすため、弊社ではサンプルを作成して、お客様にご確認いただいてから製作に入ります。
完成した商品を納品いたします。弊社のソファメーカーとしてのノウハウ・技術を駆使して精一杯商品をお作りいたします。
よくあるご質問
- 製作依頼時の数量に制約が有りますか?(製作ロット数)
- ご依頼の製作数量はご依頼先様のご都合に合わせ、単品から数百個単位の対応が可能です。
- 会社のロゴを入れたいのですが可能ですか?
- もちろん可能です。ご指定のデーターを頂ければ「刻印・又はレーザー加工」での対応が可能です。その際、お見積りを差し上げます、その後ご指示に従い刻印などの正式手配行います。
- 革の質や色指定は可能ですか?
- 革質は弊社使用のもの限定となります、また革の色は現在使用中の中からお選びいただきます。サンプルをお届けし相互確認後成立となります。
- 革の持ち込みでの製作は可能ですか?
- 基本的に弊社使用の革材のみでの対応となります。
お問い合わせ
革小物のことなら何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
※製作ご依頼は、法人・個人事業主など会社の方限定とさせていただきますのでご了承願います。
※革サンプルの送付は弊社で製作困難な案件に関しては、お送りできかねることがありますので予めご了承下さい。
※添付ファイルを送信ご希望の方は info@m-leather.com に直接お送り下さい。
※革サンプルの送付は弊社で製作困難な案件に関しては、お送りできかねることがありますので予めご了承下さい。
※添付ファイルを送信ご希望の方は info@m-leather.com に直接お送り下さい。
送信ボタンをクリック後はしばらくお待ちください。