会社紹介

ミスターレザーとは

会社紹介

ミスターレザーを振り返り。紆余曲折でした

2022/7/18  

「ミスターレザーHP」への「ブログ」投稿を始めたのが「2018年7月」に初回ブログを投稿しました。 その後1週間~10日の間隔で「ブログ投稿」を進めてきました。 ミスターレザーの立ち上げ 「ミスターレ ...

no image

会社紹介

後期高齢者の「自動車免許更新の手順」にビックリ

2022/4/21  

私はこれまで「バイクの免許」を16歳で取得し、自動車免許は18歳の時、更に19歳で大型免許も取得しました。 バスの運転手に憧れ、生涯の職業にしようと思っていましたが、現在の会社の創業者 娘と結婚する事 ...

会社紹介

【福井の日常】革小物製造会社の駐車場をフォークリフトで除雪

2022/2/5  

毎年 冬になると「北陸・福井」は雪に悩まされます。 数年に一度 大雪になり、幹線道路など自動車の立往生が頻発します。 当日の県内積雪が20㎝以上となれば、早朝より(3時頃より)予め契約されている「業者 ...

会社紹介 製作事例

地元・福井「FBC:福井放送」番組の取材を受けて【SDGs】

2021/11/19  

10月初旬、福井放送「FBC」の女性アナよりTELが入り、「ミスターレザー」に関する取材の申し入れがありました。(亀島アナウンサー:女性アナ) 「ミスターレザー」のHPをご覧になり、「ブログを拝見しま ...

no image

会社紹介 革の知識

端材・リサイクル・ジビエなどの「革」の有効活用について

2021/7/22  

裁断済みの革の端材の有効活用 革の有効活用は「様々な方法」や「色々な会社」が取り組んでいます。 弊社はソファに使用している革の裁断済み「廃棄量」を少しでも少なくなるよう、小さな革も「革小物」をつくる材 ...

会社紹介

福井県内紹介 第2弾

2021/7/8  

福井県内の「紹介第2弾」として、最近の体験などから紹介します 最初に美味しい話から…。 毎年3月後半から11月初旬にかけて、福井県の北部に位置する「あわら市」(芦原温泉)が有ります、その郊外に「フルー ...

会社紹介 製作工程

ソファ用素材「キルティング」と特殊加工機「キルティングマシーン」について

2021/6/17  

ソファに張る「素材」として「革材・布材・ソフトレザー類」が有りますが、今回「布地に特殊加工・キルティング加工」の紹介を致します。 約40年前「キルティング加工」された布地を採用したしソファを製作開始し ...

会社紹介 製作工程 革の知識

1台〇百万円以上!?工業用「7つのミシン」の役割と特徴を写真で紹介

2021/6/3  

ソファを製造する上で無くてはならない「工業ミシン」にスポットを当てます。 私が入社した昭和41年には社内に「ミシン」は2台ありましたが、殆ど使用する事無く、作業場の片隅にポツン~でした。 当時は「縫製 ...

会社紹介

福井の会社にベトナムからの女性実習生達

2021/3/18  

今回弊社の本社に置いて海外からの技能実習制度を活用し「ベトナム」からの「女性実習生」の人達にスポットを当てます。 海外からの研修・実習生に関する概要 弊社は海外からの「研修生」受け入れを20数年前から ...

会社紹介

地元福井の魅力紹介「四季・食・幸福度」

2021/3/7  

日本列島の中のほぼ中央に位置する「北陸・福井の四季」を少し紹介します。 世界から見れば四季がハッキリする国は少数の様で、日本は中でも四季を肌で感じハッキリしている唯一の国かも知れません。 四季でも、「 ...

© 2023 革ブログ