-
-
漆器「蒔絵師」のイベントとコラボ
2022/2/24
古くからの知り合いで、しかもご近所さんの「越前漆器:蒔絵師」の方お名前が「宮森 昭宏」といます(本人は「和塗師」と称しておられます) 鯖江市内のお店(コーヒー豆販売&雑貨店)の2階にて10日間のイベン ...
-
-
福井:「恐竜博物館」の紹介と弊社の関わり合い
2020/8/20
その昔、福井県と言えば「永平寺・東尋坊」と言う名所が有名でしたが、近年「福井県立恐竜博物館」の知名度が高まり、全国規模の人気で、来場者数が年間100万人を超える福井県有数の観光スポットとなっており大人 ...
-
-
「革」有効活用 「学校現場」から
2020/3/12
今回2回目となります、「福井県立福井南特別支援学校」への革提供から学ぶこと。(以前にも別記事で学校に革を提供したことを書きました。) 革ブログ【革材の有効活用事例】福井の特別支援学校の先生との出会いh ...
-
-
福井県立 恐竜博物館、商品開発P参加から
2019/11/28
今回は、福井県が世界に誇る世界一と言われる「恐竜博物館」に関する事柄を紹介します。 「恐竜に関する博物館」は、カナダと中国、それと日本「福井」に「世界三大博物館」として紹介されています。 もっと広く福 ...
-
-
革小物職人との出会い(大野市の服部様)
2020/6/18
この度、福井県大野市在住の「服部氏」(革小物 製作者)との出会いが有り、先日自宅兼工房を訪ねました。 私が全日本還暦野球連盟福井県支部(長い)のチームに所属していた頃(現在はシニアソフトボールリーグに ...
-
-
「ふくのね」とミスターレザーとの体験型コラボ企画
2019/6/6
私はこれまであまり目にした事が有りませんでしたが、JRの各駅に「ふくのね」と言う冊子が置いてありました。 この「ふくのね」と言う冊子は県内の企業(グループ)が参加し、福井のまだまだある魅力を再発見して ...
-
-
【革と恐竜】福井名物とミスターレザーのコラボレーション
2019/11/28
TV番組で北関東地区(群馬・栃木・茨城)出身の芸能人が、自分の県の自慢話や他県をこけ降ろすなど面白おかしく議論する光景を見る、やや見苦しいと感じますが、出身地を愛する上の自慢話で盛り上がっています。 ...